Vol.60 天彗龍バルファルク【看板モンス】
とうとうこの時がやってきた……。
常に看板モンスターは村に厄災をもたらす者。今回も例に漏れずそんな扱い。
自然発生したジェット機。天然ジャンボジェットこと。
バルファルクとの死闘。開幕。

G★4 天を貫く凶星
まずバルファルクの特徴として、SEがかっこいいことが挙げられますね。BGMもだけど、SEが。
ジェット機のような音もありながら、空気を切り裂くような音、さらにはディノバルド顔負けの金属音も……。
え?どっちでもいい??では本編行きましょう。(今回は解説の都合上、時系列がぐちゃぐちゃですが大目に見てください。)

背景と少し同化して分かりにくいですが、バルファルクと会敵。
バルファルクの特徴はなんと言ってもジェット部分。『龍気』というエネルギーを溜め込み、それを推進力としてスピードを得たり、直接攻撃したりと何かと便利なもの。
まず頭に入れるべきなのは、羽?の向きによって攻撃行動が変わります。龍気を後ろに向けている時はジェットのように飛んだり、羽を突き刺して来たりと予備動作の大きい、でも速い攻撃が多いです。
龍気を前に向けている時は結構厄介。龍気で薙ぎ払いをしてきたり、足元で龍気を爆発させたりと、なかなか多様な攻撃をしてきます。
初挑戦で一番大変なのはどっちの形態でも行う『猫パンチ』。この後の派生攻撃がそれぞれの形態で違うのですが、そのタイミングが全然違うんです。
ちなみに後ろに向けたジェット形態だと、ワンテンポ溜めてから『反転羽突き刺し』。前に向けた状態だとノータイムで『龍気羽叩きつけ』を行ってきます。これに何度被弾したことか……。
そのため『龍気を前に向けているか後ろに向けているか』の見極めは非常に重要です。それに慣れることが出来たら結構わかりやすい動きしてますよ。
ちなみに龍気攻撃を食らうと龍属性やられになります。このやられはオンラインでもほっとく人が結構いますが、なんのデバフか分かりにくいから放置してしまうんでしょうね。
龍属性やられの効能は、『武器の属性値が消える』というものです。つまり属性武器の人は必ずウチケシの実で消す必要がありますね。
バルファルクは龍以外の属性攻撃すべてに弱いため属性武器を担ぐと倒しやすいのですが、この属性やられを忘れないようにしましょう。
さて、解説が長くなりましたが、バルファルクの大技といえばなんと言ってもこれ。

少し溜めたあと、空に向かって高速で飛んでいきます。「エリア移動かな?」と油断するとあら大変。

こんな感じで赤い彗星のシャアとしてハンターにめがけて飛んできます。ダメージえげつないですので、緊急回避で逃げておきましょう。
ちなみに上の写真の撮影の後、ダッシュ入力が間に合わず通常回避→見事に躱しきれずに1乙と言う情けないことになりました!!乙ってでも写真を撮る姿はもはや戦場カメラマン(戦闘参加型)。

おっと、キレましたね。キレるとこんな感じ。顔の横からも龍気が溢れ出す。キレたからと言ってモーション自体は変わりませんのでご安心を。

そして2回ほどキレた後には、必ず上の写真のように『龍気溜め』を行います。ぶっちゃけ最初は
王貞「なにこれ!?何が起きるの、これどうしよう!?!!?くぁwせdrftgyふじこlp;@:」
ってなりますけど、勇気を持って胸の部分を執拗に攻撃してみましょう。
この状態の時に胸に一定ダメージを与えると、龍気が爆発し大ダウンが取れます。つまり大チャンス。見逃さないように頑張りましょう。
さて、今回も攻略記事風にお届けしましたが、ぶっちゃけまだまだ情報が書き足りないんだよなぁ。そのうちモンスター毎の攻略方法でも書こうかなぁ。
ということで、何度も乙りながら、とうとう!!

30分針ですが、討伐完了!!
撃退があるクエストは35分が制限時間になるのでちょっと焦りますね。別に撃退でクリアしてもいいんですが、討伐の方がカッコ付くよね。
ということで無事に!HR解放直前まで辿り着きました!!
G★4を突破すれば……!!晴れて自由なハンターの身になります!!

次回もお楽しみに。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません