Vol.67 ラスボスの砦と巣食う虫・前編【アトラル・カ】
集会所下位……。
集会所上位……。
そして、集会所G級……。
数々のモンスターを薙ぎ倒し、時には薙ぎ倒され……。
遂にモンキ-‘D’王貞は、奴の前へと降り立った。
最後のボス。閣蟷螂『アトラル・カ』。
G★4 蠢く墟城

ギルドマスター様からのお達し。アトラル・カを倒せとの事。
任せてくれ。私はこの時の為に牙を研いできた。

アトラル・カは巨大モンスターではないのですが、なかなかいいギミックがあるので楽しいモンスター。簡単に言うと変形モンスター。
アトラル・ネセトと呼ばれる、ガラクタを集めた、巨大龍を模した形状に2回なります。
虫→龍→虫→龍→虫で討伐完了となります。本日は前編ということで第三段階までご紹介。

見た目はこんな感じ。キュエェェェ-!っていう鳴き声が特徴。
イメージとしては『糸を吐くカマキリ』ですね。カマの部分がアイドルさながらのヒラヒラですね。スター錦野的な。

第一段階は結構楽チン。それほど攻撃も多彩ではなく糸で操る瓦礫もまだまだ小さなもの。
これは正直サービスタイムですね。ラスボスだからそれなりに攻撃力が高いですが、動きも分かりやすい。

瓦礫の龍に乗り込もうとするアトラル・カ。目が紫じゃなければ写ってることすら気付けなかった気がします。
第二段階になったら、足を攻撃→体に登って黄色い部分を攻撃を繰り返します。
一応全ての部位でダメージが蓄積されますが、肉質がかなり違うので積極的に乗っていきましょう。
ちなみに光り輝く部分で採掘をすると効果の強いお守りが採れます。効率はそれほど良くないですが、せっかくなので採っていきましょう!

背中の上で攻撃中。カメラアングルが遠くなるのですが、ぶっちゃけめちゃめちゃ見にくい。
たまに龍の体でハンター隠れますし。やれやれ。

足を攻撃して崩れ落ちるとこんな感じ。赤い三角が登れるポイント。
ちなみにお守りは崩れ落ちて怯んでる時しか採掘出来ません。ご注意を。

第三段階はまたこの姿。少しだけ攻撃に多彩さが生まれますが、この段階もまだまだ余裕があります。そんなに強くない。
正直ね。まだまだ問題ないんだよ。ここまでは。
大変なのは第四段階からなんですよ。
次回のお話になりますが、第五段階で3乙したりもしました。それほど厄介なモンスター。
ヌルい記事でしたが、これにて。
次週!ハンターランク解放までの道のり!!完結!!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません