Vol.91 ブレイヴ砲撃特化ガンランス『隻眼武器』
「これからは頑張って更新して行きます!」とか宣っておいて、結局新年明けた上に下旬まで差し掛かりました。改めましてあけましておめでとうございます……。
さぁ隻眼攻略により、やっとブレイヴガンスが作れますよ!お楽しみに!
ただ、ここで1つ訂正しなければならない事が……。
こちらの記事で紹介した「ブレイヴ砲撃特化のガンランス装備の考察」ですが……。
装備と立ち回りを熟考した結果、あまり有用でないスキルがいくつかある事が判明しました!
情報ブログとしてあるまじきミスでした……。以後気をつけます……。
ひとまずは、こちらをご覧ください。

今回のメイン。隻眼の素材で作ったガンランスです。名を『隻眼三尖刀【災】』と申します。作るの苦労したわ……。
これを使って一つの装備を作成しました。こちらになります。

この装備が本当にミスでした。今回は最初にそれについての解説をさせて頂きます。
一つ目の問題点は『砲術師』。チャアクの装備を作った時に『砲術師+ネコの砲撃術』で倍率が頭打ちになると言う情報を仕入れました。確かその倍率が……、1.4倍だっけ……?
それと同様に、ガンランスでも倍率頭打ちになるのかと思っていました……が!!それが勘違いでした!!
皆さんにお伝えします!!ガンランスの砲撃倍率に頭打ちはありません!!!
つまり、砲術特化にするならば『砲術王』が必須になるわけです。気を付けてね!
さらに、『斬れ味レベル+2』です。砲撃は斬れ味の消費が激しいのでとりあえずつけてみましたが、
フルバーストを使わない場合、素の状態でもエリア移動までの間に斬れ味が減少しすぎることが無いことが判明しました。試してみたのよ。
ぶっちゃけ斬れ味が橙色まで下がらなければマイナス補正ないわけだし、全然いらないと言ってもいいですね。『業物』はあった方が良いね。たぶん。
続いて『納刀術』。ブレイヴスタイルだからとりあえずつけてみたものの……、すごいことに気付きました。
納刀術の有無で、『納刀キャンセル→砲撃』のスピードは(ほとんど)変わらない!
さっさとブレイヴ状態になるために一番効率的なのがキャンセル砲撃。4発当てればゲージが溜まります。
そのため利用頻度がかなり多いのですが、納刀術がなくても圧倒的に早い。他のブレイヴスタイルが可哀想になるくらい。
なので、自分の中では「無くてもいい」くらいの感覚になりました。ガンランスはそもそも納刀が遅いので、そういう感覚で付けてもいいかもしれません。
まぁ、イナせばいいだけの話なんですけどね……。俺はまだブレイヴ慣れしてないから……。
と言うことで、今回改めて構成をし直した装備がこちら!!

スキルの関係上、『納刀術』は据え置きにしました。まだイナシのタイミングが下手なので距離を離された時用ですかね。
『業物』はそのまま。必須スキルの『装填数UP』と『砲術王』も付けました。
そして新たに導入された『ガード性能+1』。これは先程の装備を使ってみて必要だなと感じたスキルです。
クイックリロードにはガードポイントが付いていて、ブレイヴ状態の時は通常ガードよりガード性能が高い状態でガードが出来ます。
しかし!その状態でものけぞりが発生してしまう攻撃が思いの外多い!!クイックリロードでのけぞるのは攻撃チャンスが減りすぎる!!
安定感を増すために入れました。モンスターによってはいらないかもしれないね。
と言うことで、改めてご紹介します。『ブレイヴ砲撃特化型 ガンランス装備』です!!

攻撃力:290
毒属性:40
防御力:774(MAX時)
スキル:砲術王, 業物, 納刀術, 装填数UP, ガード性能+1
特記事項:バランス良し
お守り:納刀+10, ○○○
狩技:竜の息吹Ⅲ
この記事にたどり着くまでに本当に時間がかかった……。お待たせしてすみません……。
今後はもう少し更新頻度を増やします。今度は本気です!!
と言うことで、近いうちにまたお会いしましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません