Vol.92 ネタ装備?ガルルガ専用エリアルライト
どうも。冬の寒さに肉体が2%還元された王貞です。
今回は、ちょっとしたネタ装備をご紹介します!!
ある日、いろいろなモンスターの肉質を眺めていると、極端に柔らかい部位を持つモンスターを発見しました。
それが、イャンガルルガ。背中の水属性肉質が50と、極端にもろい。(数字が大きければ弱く、25もあれば弱点と言えます。)
これは……、専用の面白い装備ができそうだ!と思ったので、作ってみたよ!!
まずは武器。当然水属性で攻めるので、属性値がかさ増ししやすく、定点攻撃に向いているもの。それでいて物理値優位でないものかな。
と言うのも、背中の物理肉質は10,15とカッチカチ(25以下は硬い部位とされる。)です。なのでそれも考慮します。
うーむ、エリアルライトボウガンかな……。
下発射と速射による定点攻撃。さらにトリプル属性強化(後述)による火力の上昇が期待できそうだ。
使う武器は……。貫通水冷弾はなくていいから、水冷弾が撃てて、かつ速射が出来るライトボウガンかな。
探してみると……。ありました。いい感じのやつが。

ロアルフォール。作りやすさもピカイチ。いいじゃないですか。
狩技は安全性を考えて絶対回避かな。リロードは必要ないので通常。
さて、スキルだ。属性弾を使うわけだから『属性攻撃強化』と『水属性攻撃+2』は必須。
速射メインだから『連発数+1』と、内蔵弾を使うから『特定射撃強化』も使おうかな。
W属性強化に特定射撃強化を付けることで、内蔵弾である水冷弾Lv.2が格段に威力を増します。さらに速射数が+1されることで、えーっと。分からないけど2倍くらいの威力に!!!!!
あとはお守りとスキルシミュレーターと相談して、付けられるスキルを選んでみたら!!
完成!!イャンガルルガ専用エリアルライト!!

なんかこの装備 セクシーじゃね?
攻撃力:336
防御力:513(MAX時,武器の防御力を含め)
スキル:水属性攻撃+2, 属性攻撃強化, 納刀術, 連発数+1, 特定射撃強化, 体力回復量UP
特記事項:水冷弾特化, イャンガルルガ専用
お守り:納刀+10, 水属性攻撃+13, ---
狩技:絶対回避
納刀術と体力回復量UPを付けることが出来ました。いい生存スキル。
さぁ、実際にイャンガルルガを狩りに行くぞい!!
G★3 孤高の黒狼鳥
流石に獰猛化とか複数クエストはきついので、通常種1頭と戦います。

実際に戦ってみて分かりましたが、でかい個体だとまともに戦えない。背中に当てられない。
全く無理なわけじゃないんですけどね。怯み方を見ててもなかなかダメージを与えられない。ひどいもんです……。
ってことで、リタマラを繰り返して小さい個体を引き当てに行ってきました!!厳選。
戦い方としては、飛んで飛んで飛びまくります。いわゆるバッタ戦法。背中にめがけて水冷弾の下発射を繰り返します。
コツとしては、イャンガルルガの斜め後ろから背中を横切って斜め前に飛んでいくイメージで撃つと、いい感じに全発背中に集まります。かといってそれに縛られると時間がかかりすぎるかな。
あとは二連ついばみ。二発目の後隙が大きいのでぜひ二発目を上手くエア回避で受け流して背中に飛んでいきましょう。爽快感。
慣れないエリアルライトながら、何度か練習してギリギリ納得のいくタイムで狩猟が完了しました。

13分36秒。あまりにもタイムが芳しくなかったので、10分針でクリアを目標にしました。
通常種とは思えない時間ですが、ネタ装備としては十分なのではないかな?
ちなみに、使用弾数は

水冷弾Lv.1が46発。Lv.2が40発でした。調合すらしてない。もっとテンポよく戦えたら10分切れるのかなぁ……。
調合分持っていけば2頭クエストでもいい感じに戦えるのかな?今度やってみようかなぁ。
と言うことで、たまには変なネタ装備もいいかなと思って作ってみましたがいかがでしょうか?
皆こういうの大好きだよね。俺も好き。
せっかくなら見た目も異様な感じにしたかったな……。
では、また次回お会いしましょう。さようなら。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません